福利厚生

公務員必見!使わないと損な福利厚生『ベネフィットステーション』利用の流れ&今すぐ使えるサービスを紹介!

福利厚生 ベネフィットステーション 公務員 大手企業勤務 その家族 必見 耳より情報ノート 自衛官妻
ankolog8892
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ベネフィットステーションとは、大手企業も導入する使い勝手の良い福利厚生サービスです。最近ではNetflix(ネットフィリックス)が登場。

今では140万以上のサービスが優待や補助額のアップで、よりお得に使えます。

たとえば、こんなところで使えるよ!
  • 映画館や飲食店、宿泊先
  • 2大テーマパーク入園チケット
  • 一時保育、月極保育、ファミサポなどなど

筆者の夫は何年も知らずに損していました。

家族に公務員がいたり、大手企業に勤めている人で「知らない」という方に必見の内容です。

この記事を読むと分かること
甘実 あん 家計改善実績 自衛官の妻 医療事務歴約9年

≫2025年版ベネフィットステーションパンフレット(防衛省共済)

スポンサーリンク

節約のカギになるベネフィットステーション

飲食店やレジャー施設の割引、学び、出会いやブライダル、育児・介護サポートなど従業員が生活をより便利に豊かにできるように幅広いサービスが提供されています。

多数の企業も導入!嬉しい福利厚生サービス

ベネフィットステーションは多数の企業や大手企業で導入されています。

  • パナソニック株式会社
  • NTTグループ
  • 伊藤ハム株式会社
  • サントリーホールディングス株式会社

など、16,000以上の団体で採用されており、幅広い規模や業界の企業に対応。

今すぐ使える!割引や優待サービスを紹介

ベネフィットステーションを使えば家計がお得になるイメージ
  • 育児関連のサービス補助が手厚い
  • ブライダル関連は◯万円以上もお得!
  • 全国展開している身近なお店
  • 最近ネトフリの見放題が追加!

わたしたちの生活の中で「すぐに使えそう」なサービスを順番に紹介していきますね。

育児関連のサービス補助が手厚い

すくすくシリーズは子育て世帯必見の優待ですよ。

  • 一時保育(最大700円/時の補助)
  • 月極保育(最大1万円/月の補助)
  • 入会金免除

入園希望の園によっても優待や割引内容が変わります。

▼月極めや病児保育についての補助

病児保育で5000円も返ってくるのは助かりますね。

▼ベビーシッターの補助も!

\ 当ブログ限定 クーポンコード /

kids_3460117635 
(長押しでコピー可)

>>キッズライン公式HP

>>【キッズライン登録】3000円GETできるクーポンの注意点を開設

▼ファサポも対象

ファミサポについて、わが家の加入プラン補助額は以下の通りです。

キッズラインのベビシ利用:1,000円/1時間の補助

ファミサポ利用:子ども1人につき4,500円/月の補助

こどもが2人いるのでファミサポは9,000円分/月もの補助がでます。

>>ファミサポの体験談

ブライダル関連は30万円以上お得になることも!

防衛省福利厚生のベネフィットステーションで結婚式場は最大30万円もお得

アーヴェリール迎賓館で30万円の割引優待が!(25年7月時点)

ブライダル関係も賢く利用して費用を抑えていけるといいですよね!

▼指輪の割引もたくさんあります


ほかにも

挙式代が半額、料理・飲み物代の5%分ベネポプレゼントなど

ブライダル関連は、見きれないほどの優待がありました。

映画やエンターテイメントで全国展開している身近なお店

映画もお得に見られますね。

防衛省の福利厚生ベネフィットステーションで
・イオンシネマ 500円の割引
・tohoシネマズ 500円の割引
・ローソンユナイテッドシネマ特別鑑賞券 最大700円の割引き

たとえば、家族4人イオンシネマに行くと2,000円も浮きます!

カラオケもお得に利用できる!

ジャンカラ、コートダジュール、ビッグエコーで

室料が20〜50%オフの割引優待あり(25年7月時点)

ベネフィットステーションのお得を享受するにはクレジットカードの紐づけが必須です。

\ おすすめのクレジットカード/

作成して使うだけでポイントもらえる!

年会費永年無料!
楽天会員登録も同時にできる!

そんな生活が豊かになるベネフィットステーションの始め方について、ステップを解説していきます。

ベネフィットステーション利用の流れを解説

ベネフィットステーション会員カード

ベネフィットステーション 利用 公務員 会員カード

ベネフィットステーションのアカウント開設の流れは以下の通りです。

会員登録のために準備するもの

会社担当者に確認して、以下のものを準備しましょう。

開設のために必要なもの
ベネフィットステーション 利用 公務員 会員カード 耳より情報ノート

ベネフィットステーションカードに「所属の団体 ID」が表記されています。

ベネフィットステーションアプリで会員登録

ベネフィット・ステーション公式アプリ
ベネフィ ット・ステーション公式アプリ
開発元:Benefit One
無料
posted withアプリーチ

ベネアカウント登録方法を動画で見る≫

優待や割引きが利用可能に!

割引や優待はベネフィット・ステーション内で購入します。

決済はクレジットカードの登録をしておくと便利!

3Dセキュア認証を設定できる楽天カードがおすすめです。

作成して使うだけでポイントもらえる!

年会費永年無料!
楽天会員登録も同時にできる!

ベネフィットステーションで貯められる「ベネポ」は楽天ポイントにも変えられます。

ベネフィットステーション対象者が不在でも家族アカウントで使える

家族アカウントを作成すると会員本人がいなくても優待や割引きが利用できます。アプリの中にある「家族招待」から操作してくださいね。

お得好き主婦あんちゃん
お得好き主婦あんちゃん

わが家は単身赴任だから家族アカウント活用中♫

実際に活用したベネフィットステーションのお得なサービス

スタバ ベネフィットステーション 優待 ポイント 耳より情報ノート

以下より紹介するのは、筆者も普段から利用しているサービスです。

スターバックス

ベネフィットステーション スターバックス 優待 割引 耳より情報ノート
引用:ベネフィットステーション公式HPより
◆スタバチケット500円分購入でベネポ3%もらえる

我が家はよくスタバを利用するので、ベネポが貯まるチケットを購入しています。

お得好き主婦あんちゃん
お得好き主婦あんちゃん

その他の一例を紹介!
2025年3月時点「CoCo壱番屋カレー」ではカレー注文時に野菜サラダ無料サービスが!

ラフィネグループのリラクゼーションの利用は約300円引き、ステーキガストは10%オフなど。有名飲食店の割引や優待は、たくさんあるからチェックしてみてね!

ディズニープラス

ベネフィット・ステーションを通じてディズニープラスに加入すると、以下の特典を受けられます。

  1. 990円の月額プランの申し込みで200ベネポプレゼント
  2. 9,900円の年額プランの申し込みで1,980ベネポプレゼント
お得好き主婦あんちゃん
お得好き主婦あんちゃん

子どもたち…ちょっと静かに待ってほしい時、めちゃくちゃディズニー映画は役に立つよ!

子育て世帯が助かる保育関係の優待・割引き

ベネフィット・ステーションのすくすく倶楽部は子育て世帯に役に立つ
引用:ベネフィットステーション公式HPより

保育関係については事前にベネフィットステーション内にある「すくすくクラブ」への登録が必須。

つい最近、我が家も初めてのファミリーサポートを利用。

  • 2人の子供を預かり依頼
  • 5時間の利用
  • 合計額は7000円 だったが…

ベネフィットステーションの補助申請をして4500円戻ってきました。

※会社の加入プランによって、割引率や優待の内容は変わります。

お得好き主婦あんちゃん
お得好き主婦あんちゃん

わが家の加入プランでは、2019年と比べてファミサポの補助額が1500円もアップしていて驚いたよ!

合わせて読みたい
不安なママ必見!ファミサポ使った体験談と1ヶ月後の子どもの様子に驚いたワケ
不安なママ必見!ファミサポ使った体験談と1ヶ月後の子どもの様子に驚いたワケ
合わせて読みたい
知らずに損してない?結婚して本当に役に立った防衛省の福利厚生について紹介!
知らずに損してない?結婚して本当に役に立った防衛省の福利厚生について紹介!

ベネフィットステーションのよくある質問

よくある質問まとめ あんちゃん

ベネフィットステーションは家族も使えますか?

ベネフィットステーションは、会員の二親等以内の親族まで利用可能。

会員が家族に招待リンクを送ると、家族はベネアカウントを作成できます。

会員本人がいなくても利用できるのは嬉しいですね。

対象者

  • 会員本人
  • 会員の配偶者
  • 配偶者および本人から見て、それぞれ二親等以内の親族

1ベネポはいくらですか

ベネポは100ベネポ=100円として100ベネポごとに使用交換ができます。

ベネポの有効期限は受け取った月から3年後の同月末日です。

掲載されていた商品がなくなった?

掲載商品は予告なく終了となる場合がありますあらかじめご了承ください

>>ベネフィット・ステーションFAQ

福利厚生ベネフィットステーションで4,500円も浮いた

世の中、知らないと損することはたくさんあります。

わが家で言うと、ファミサポ補助を知らなければ4,500円分損していました。

知識は、大切な家族やじぶんを救ってくれます。

当サイト「耳より情報ノート」では、

  • 知っておかないと家計に響くこと
  • じぶんがご機嫌でいること=家族の幸せ
  • 子育てがラクになるアイテム・サービス

こういった情報を発信をしています。これからもどんどん更新予定なので、ぜひブックマークをしていただけると嬉しいです。

横にスクロール

横にスクロール

スポンサーリンク
記事を書いている人
甘実 あん
甘実 あん
耳より情報ノート運営者(ひとり時間案内人)
・1988年生 情熱の牡羊座
・単身赴任夫、自衛官の妻、ワンオペ
・小学校2年男子&年少の娘 4学年差
・元医療事務9年×FP保持×簿記
・5年で借金150万⇨総資産500万円達成
・育児うつ寸前⇨やらない育児へシフト
・家事代行、ファミサポ、託児、通販など頼れるものは頼って子育て中!
頼れるものぜーんぶ、使っていいんだよ!って後世に伝えたい。
「ママのお金と時間を増やす」をテーマにお役立ち記事更新中!

好きなじぶん時間はスタバかサンマルクでボーっとする
>>詳しいプロフィール
記事URLをコピーしました