自衛官の福利厚生 PR

 【二重生活・単身赴任】自衛官家庭の生活費・家計簿公開

4人家族単身赴任の自衛官の生活費
記事内にプロモーションを含む場合があります
  • 単身赴任の夫にかかるお金はいくら?
  • 単身赴任でも生活していける?
  • 二重生活での節約ポイントは?

単身赴任の話しが来た!と不安になるご家族は多いはず。我が家もそうでした。2021年時点で単身赴任生活4年目。アパートを借りて単身赴任をしていた場合と、寮に入って単身赴任をしていた場合をお伝えします。

この記事では結婚当初150万の借金を抱え5年で資産500万円を超えた我が家の2021年6月分の家計簿を公開。単身赴任中の夫にかかる費用の合計額や、遠距離夫婦の意識していること、節約についても触れています。

家族構成

・夫:アラサー海上自衛官(単身赴任中)
・妻:専業主婦の筆者(あんちゃん)
・子:3歳 幼稚園児の男の子
・ワケあって実母と同居中
現在、我が家は夫の収入のみで生活しています。家賃は2軒分。

単身赴任中の生活費は7〜10万超える

遠距離 自衛官

アパートを借りていた時の夫の生活費は、10万円超え。寮にいた時の生活費は最低額が7万円でした。

次にそれぞれの費用の内訳についてです。我が家の家計簿は後ほど紹介します。

費用の内訳

元々、あまり飲み会参加は少なくコロナもあったので、ほぼ交際費はかかっていません。

アパート借りた場合の費用
  • アパート    約5万円
  • 光熱費       約1万円
  • おこづかい 3万円
  • 家族に会う移動費 1万6千円〜2万円

以上の合計が10万円以上。たとえば出航が一ヶ月ある場合、移動費はかかりません。

寮に入った場合の費用
  • おこづかい 3万円
  • 飲食費 2万円
  • 家族に会う移動費 〜2万5千円

以上の合計で7万円は超えます。

生活費が足りなくなった場合や急な飲み会代などは、予備費やクッション口座から出しています。

貯金体質に変わる!家計管理のストレスを軽減する口座をつくろう!

二軒目のNHK代は半額

お得なNHKが半額になる図解

2軒めのNHK代は、申請書類を提出して半額です。支払い方法は「月々」ではなく、安く済ませられる「1年払いを利用しています。

同一生計・別住居であることにより複数の受信契約が必要となる単身赴任の方などを対象とした受信料の半額を割り引く「家族割引」や、ひとり暮らしの学生の方を対象とした「全額免除」の制度があります。

引用:NHK 家族割引きについて

▼投稿予定記事▼
「2024年 NHKの節約方法について」執筆中。

使えるお金を増やしたい!固定費を見直す方法【借金から総資産500万円達成した主婦が解説】

自衛官の単身赴任手当てについて

基本額は30,000円。加算額は異動距離に応じて支給され、最低額の8,000円〜最高額70,000円まで。引用:異動サポートガイド

単身赴任家庭のリアルな家計簿

自衛官 手取り

主人は30代前半の海上自衛官で艦艇乗りで、2021年6月のお給料は手取りで約34万4000円でした!

あんちゃん

光熱費は2軒分まとめて表記してます。

支出の項目かかった費用
収入(主人)344,000円
  
家賃(単身赴任先含め)99,000円
駐車場代5,000円
公文代7150円
水道代7,000円
電気代14,000円
ガス代19,000円
通信費3人分25,000円
ウォーターサーバー代4,000円
民間医療保険代3,500円
主人のお小遣い費30,000円
生活費(日用品・食品)70,000円
楽天買い物代30,000円
夫の交通費、生活費16,000円
私立幼稚園代10,000円
クレカ決済追加費用20,000円

夫のお給料だけで何とか生活できています。

遠距離でも家族の絆は強くしていける

仲の良い家族

第1子の妊娠中から単身赴任生活が始まり、当初は家族関係について、とても心配していました。
気づけば数年が経ち「亭主元気で留守が良い」を実感できるようになってきたところです。意外と夫婦仲良く過ごせています。

実は産後の情緒不安が重なり離婚の危機もありましたが、乗り越えた現在は2人目を妊娠中です。

遠く離れている夫と共通認識をもつ

想像力を働かせて、おたがいに同じ苦労を体感していると考えるようにしています。「自分だけ、楽して…」なんて、どちらかが言い出すと関係がうまくいかなくなりますよね。

  1. ラインを使って、こまめに報連相
  2. けんかは、その日のうちに終わらせる
  3. 思っていることはすぐに伝える
  4. 会っている時は、お互いを労いまくる
  5. 夫の秘書役として雑務をこなす

このあたりは、また別記事にまとめます。ブックマークしていただいたり、『こんなおうちもあるんだねえ』と、ご友人やご家族に共有してもらえると嬉しいです!