福利厚生

出産祝い金?出産でもらえる家族出産費附加金について解説!【自衛官の福利厚生】【公務員の福利厚生】

出産祝い金 自衛官の妻 耳より情報ノート
ankolog8892
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
悩む主婦
悩む主婦

「出産祝い金」がもらえるって聞いたけど、本当かな?

共済の福利厚生には、出産費とは別に支給される手当があります。意外と隊員本人が把握していないことも。そこで、この記事では福利厚生のひとつ「家族出産費附加金」についての詳細を解説していきます。

この記事を読むとわかること
  • 出産祝い金がもらえる 4万円/児
  • ほかにもある!充実の福利厚生制度
  • 知らないと損する妊娠・出産のお得情報

この記事を書いた人

甘実 あん 家計改善実績 自衛官の妻 医療事務歴約9年
スポンサーリンク

各保険組合からの出産一時金について

赤ちゃんを産むときにかかるお金の負担を軽くするために、「出産育児一時金」というお金が、健康保険から支給されます。

妊娠4か月(12週)をすぎて、産科医療補償制度に加入している病院で出産すると赤ちゃん1人につき50万円もらえる制度です。

日本の分娩医療機関は、ほぼ産科医療補償制度に加入しています。

(参考:日本医療機能評価機構)

支給額が少し減る場合もあります。

支給額が48万8千円のケース
  • 産科医療補償制度に未加入の場合
  • 妊娠週数22週未満に出産した場合
あんちゃん
あんちゃん

わたしたちは出産育児一時金で足りなかった分を窓口で支払えばOK!健康保険と医療機関がやりとりしてくれるからね。

ちなみに、ごはんの豪華な病院で産んだ、わが家の場合で手出しが9万円ほどだったよ。

次に出産費用とは別にもらえる家族出産費附加金について解説します。

家族出産費附加金という名の出産祝い金

家族出産費附加金 出産祝い金
出典:防衛省共済組合より
あんちゃん
あんちゃん

言うなれば「出産祝い金」ですね!福利厚生のひとつなのに、夫は知らなかったそうです…

以下のような場合も対象です。

  • 双子以上の場合、出産した子供の数に応じて給付金額が増えます。
  • 妊娠4ヵ月(85日)以上の死産、流産、人工妊娠中絶の場合でも給付金が支給されます。

公務員や大手企業などでよく導入されている福利厚生のひとつ「ベネフィットステーション」はご存知でしょうか?

合わせて読みたい
公務員必見!使わないと損な福利厚生『ベネフィットステーション』開設の流れや今すぐ使えるサービスを紹介!
公務員必見!使わないと損な福利厚生『ベネフィットステーション』開設の流れや今すぐ使えるサービスを紹介!

防衛省共済:家族出産費附加金は4万円

出産費附加金の4万円については、出産後に共済組合の窓口へ必要書類を提出して請求します。指定の書類は隊員から受け取ってください。

あんちゃん
あんちゃん

我が家も出産後に申請して4万円が振り込まれたよ!確か、申請から振り込まれるまで2ヶ月もかからなかったくらいかな。

合わせて読みたい
【2025年最新版】早く知りたかった!「妊娠出産」でもらえる無料プレゼントや特典まとめを2児ママが解説
【2025年最新版】早く知りたかった!「妊娠出産」でもらえる無料プレゼントや特典まとめを2児ママが解説

≫全部無料!妊娠出産でもらえる「出産準備が楽しくなるプレゼント」まとめ

連絡先

ご自身または家族の所属される支部へ電話で問い合わせることができます。

電話番号を調べるには防衛省共済 支部検索へ≫

筆者も別件で連絡したことがありますが、気持ちのよい対応をしてくださいました。

<妊娠・出産の特典>無料でもらえるもの

妊娠したら忘れてはいけないのがプレママ特典です。

例えば、アマゾンのプレママ特典である出産準備お試しボックス≫
他にも

  • 無料プレゼントがあったり
  • クーポンもらえたり
  • 写真スタジオの優待券

など妊娠や出産でもらえるものや、お得になるサービスがあるのでぜひ利用していきましょう!
≫妊娠・出産でもらえる特典まとめ記事を見る

合わせて読みたい
【2025年最新版】早く知りたかった!「妊娠出産」でもらえる無料プレゼントや特典まとめを2児ママが解説
【2025年最新版】早く知りたかった!「妊娠出産」でもらえる無料プレゼントや特典まとめを2児ママが解説
合わせて読みたい
意外と知らない付加給付 制度を知れば保険にかけるお金が減らせる!一部負担金払戻金とは?
意外と知らない付加給付 制度を知れば保険にかけるお金が減らせる!一部負担金払戻金とは?
スポンサーリンク
ABOUT ME
甘実 あん
甘実 あん
家族の幸せはママの時間をどれだけとれたかで決まる!
◆元医療事務員✕FP資格を活かし5年で借金→総資産500万円達成
◆妊娠・出産✕コロナでうつ寸前。まじめ育児→やらない育児にシフト
我慢しがちな専業主婦ママの悩みを減らしたく 活動中!
ママがひとり時間をとるための「節約」や「心がラクになる」情報を発言中! >>詳細プロフィール
記事URLをコピーしました