エッセイ

【登壇レポ】働き方デザインラボVol.2にゲスト参加しました

甘実あんの登壇したレポートについて
ankolog8892
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

2025年7月30日オンラインイベント「働き方デザインラボVol.2」に特別ゲストとして登壇させていただきました。

今回のイベントは、株式会社YOHAKU様が主催する「働き方デザインラボVol.2」。

株式会社YOHAKU様

『余白を生み、心地よく働く・暮らす』をテーマに、企業や個人の働き方を支えるサービスを展開されています。

>>株式会社YOHAKU公式ページを見てみる


働き方の選択肢を広げる取り組みに強く共感し、私もその一環としてお話させていただきました。

本記事では、当日の内容や質疑応答での学びをまとめています。

イベント登壇の概要やテーマ

テーマは
「夏休み!子どもと過ごす時間も、自分のキャリアも大切にしたい」。


家事・育児・仕事の両立についてリアルな視点でお話しし、私自身が実践している時間の使い方について共有しました。

当日話題にでた内容

甘実 あん登壇ゲストで話題にでたこと

当日は以下のような話題がありました。

  • 子育てと仕事を両立させるための時間管理の工夫
  • 実際にしている作業内容
  • 幼稚園お迎えまでの時間をフル活用して勤務
  • AIの音声認識を使ってスキマ時間を有効活用
あんちゃん
あんちゃん

子供のお世話や家事で手が動かせない時にAIの音声認識は便利ですよ!

印象に残った質問と学び・気づき

質疑応答では、次のような質問をいただきました。

  • 「集中できる」と感じるのはどの時間帯か
  • 集中しにくい時間帯の乗りこえ方
  • いま自分に必要なスキルや将来取り組みたいこと

これらの問いで私自身も振り返ることができましたし、改めて「同じ立場のママ同士で情報を共有することの大切さ」を感じました。

学びや気付き

ZOOMのイベント

今回のイベントでは、私の話だけでなく
在宅でお仕事をしているママたちのリアルなお話しも伺えました。

たとえば

  • “好き”を発信し、仕事につなげているママ
  • ITや営業サポートで企業とつながるママ
  • 子ども向けオンライン教室で働く先生ママ

それぞれお子さんの年齢も環境も異なっています。

高校生を育てながら在宅ワークをされている方もいらっしゃって、自分の将来に思いを馳せる時間にもなりました。

中にはZoomが普及する前から在宅ワークを始めていた方も。

皆さん、それぞれの家庭環境に合わせて働き方を工夫されている姿に、改めて感銘を受けました。

耳より情報ノートで時間をつくって在宅ワークしよう

全国には、子育てや家事をなんとかやりくりしながら在宅で仕事に取り組むママさんがたくさんいます。

その存在を知ることで、背中を押されるような心強さを感じました。

在宅ワークというと「ラクしている」と思われがち。

あんちゃん
あんちゃん

何事にもメリットもデメリットがありますよね。

たとえば以前、YouTube出演の前日の夜に下の子が嘔吐。すぐさま先方に連絡しました。当時は、開業届を提出したばかりだったのですが「現実」を思い知りました(笑)

>>甘実 あんの活動実績を見てみる

子育て中は、どうしてもママの生活に直結します。

それでも行動を続けているママさんたちは、本当に素晴らしいと感じます。(自分も含め笑)

「うまくいかないな…」そんな日もありますが、今回の出会いと刺激を糧に私も負けずに頑張っていきたいと思いました。

イベント前の打ち合わせで「なぜ、この仕事を選んだのか」という問いをいただき、初心を思い出せたことも大きな収穫です。

わたしがこの仕事を選んだ理由
  • 「納期」がないから
  • ライフイベントに左右されずキャリアを積んでいける仕事

お声掛けいただき、本当にありがとうございました。貴重な経験をまたひとつ積むことができました。

イベントページ・関連リンク

実をいうと、わが家は「ハイファイ」さんのサービスを利用中です。自宅にいながら様々なレッスンを受講できる子供向けの習い事ハイファイさん。今なら無料体験実施中でお得に利用できます!

ここだけの話、親がずっと付き添う必要がないのでレッスン中は家事してます。幼児さんや低学年のお子さんがいらっしゃる方はぜひ、checkしてくださいね!

合わせて読みたい
【オンライン習い事ハイファイ】幼児&小学生ママの口コミ体験談│おすすめの理由は圧倒的コスパ!
【オンライン習い事ハイファイ】幼児&小学生ママの口コミ体験談│おすすめの理由は圧倒的コスパ!

スポンサーリンク
記事を書いている人
甘実 あん
甘実 あん
・1988年生 情熱の牡羊座
・単身赴任夫、自衛官の妻、ワンオペ
・小学校2年男子&年少の娘 4学年差
・医療事務9年×FP保持×簿記
・5年で借金150万⇨総資産500万円達成
・育児うつ寸前⇨やらない育児へシフト
・家事代行、ファミサポ、託児、通販など頼れるものは頼って子育て中!
頼れるものぜーんぶ、使っていいんだよ!って後世に伝えたい。
「ママのお金と時間を増やす」をテーマにお役立ち記事更新中!

じぶん時間はもっぱらスタバかサンマルク!
>>詳しいプロフィール
記事URLをコピーしました