【オンライン習い事ハイファイ】年少児&小学生ママの口コミ体験談│おすすめの理由は圧倒的コスパ!


最近オンラインの習い事「ハイファイ」を知ったんだけど、実際どうなんだろう…?
ハイファイのユーザーである筆者が、こういったお悩みにおこたえします。
ハイファイとは、ダンス・英語・ヨガ・折り紙・プログラミング…などの多彩なレッスンが受け放題のサービスです。
自宅にいながら子どもの学習機会を増やせる忙しいママに嬉しい習い事です。

最後まで読むと、じぶんの家庭に合うかが判断できると思います。
- ハイファイのレッスンを受けている子どもの様子
- ハイファイは、どんな家庭におすすめか
- レッスン受講時に親の付き添いは必要か
- ハイファイのお得なキャンペーン
(当ブログ限定のご案内あり)
みなさんは、習い事に月々いくらかけられていますか?
文部科学省の学習費調査によると子どもにかける習い事の費用平均は以下の通り。
- 公立幼稚園の子で8,337円/月以上
- 公立小学校の子で20,538円/月以上
わが家も長男が幼稚園の頃に1教科7,000円/月以上をかけて、くもんに通ってました。
雨の日も晴れの日も送迎をして大変だったので、ハイファイの月額料金6,250円は非常に魅力的だと感じています。

それに「教材購入も無し」「兄弟追加料金無し」「キャンセル料金無し」お得が満載だ〜ということでハイファイを継続利用中。
実際ハイファイを使ってみた感想や体験談から、「デメリット」や「おすすめできない人」も合わせて正直にお伝えしていきます。
この記事を書いた人:甘実 あん
「まぁいっか」が口癖のゆるめなママ

- ワンオペ自衛官の妻
- 4学年差兄妹を育児中
- 「なにもかもに頼る」に実践中
実際に「習い事ハイファイ」を使った感想や体験談
自宅にいながら
- 子どもの成長を感じられたり
- 学習の機会が増えたり
- 子どもの「好き」や「得意」を見つけるキッカケ
そんなチャンスが増えたのは親としてすごくありがたいなと感じています。
今では3歳娘の楽しみになっていて、保育園の帰りがスムーズになりました。

実際のレッスンでは先生と複数の子どもたちで行われます。
アットホームな雰囲気もありつつ、子どもたちがみんなついて来れるように先生が工夫されているのを感じました。
先生の掛け声に合わせ「ハイファイ!」をする瞬間は、みんな楽しそうですよ!


一方で兄妹同時受講した場合、ケンカが始まるので付き添いが必要と感じました。
以下より、わが子のリアルなレッスンの様子をお伝えしていきます。
習い事ハイファイを受講した2年生の様子
初回のレッスンで「ヨガ体操」を選択した息子。正直ちょっと心配しましたが、親の心配をよそに積極的に参加していました!


どうやら、おともだちがいたことも影響しているようでした。
レッスンの前後、目を輝かせながら先生やお友達(たまたま同じ学年)と楽しそうに話していたのが印象に残ってます。


このように複数のおともだちと何かに取り組む体験は新鮮で楽しかったみたいですね。
レッスン後「またやりたい!」、「あの子◯◯くんって言うんだって」と笑顔で教えてくれましたよ。


「親が勝手に判断しちゃいけないなぁ」と反省
小学2年生はレッスンに付き添わなくて良さそう


2年生の息子はzoomの操作に慣れれば、もう親の付き添いも必要なさそうです。
いくつかレッスンを受講しましたが、2年生でもまだまだ楽しめそうな印象でした。
次に3歳の妹と2年生兄が同時に受講した時の様子についてです。
兄妹同時受講なら親の付き添いは必須かも
ハイファイでは兄弟参加の追加料金がかかりません。
兄妹で同時受講してみると、「あれ?意外と仲良くできてる〜」と思っていたら…
先生に話しかけたい妹の声が邪魔になり、説明が聞けなかった兄。(笑)


ケンカしたと思えば笑っていたり忙しい兄妹です…。



教室でケンカされたら困るけど、自宅なのでそこまで気をつかわなくていいのも助かります。うるさくなってきたら、こちらの音声はミュートしてます。
よく見ると兄は、折り紙を断念した妹の分もつくってあげていました!優しい一面にホッコリ。
この日は兄が最後まで受講し、妹は家のおもちゃで遊び始め途中退室となりました。
自由に受講させてもらえるのも魅力
親としてはもったいない気持ちも出てきますが、レッスン受け放題なので子供の「興味があるもの、ないもの」を発見する良いきっかけと捉えています。
別の日には3歳の娘だけお絵かきレッスンに参加。
兄は「興味ない」とのことでしたが…レッスンが始まると「楽しそうな声」につられ結局参加していました(笑)


お絵かき好きな3歳娘もお友達が写っていたり、絵を見たり楽しそうな様子で安心。
先生の声かけにも応えることができた娘でした!(拍手)
オンライン習い事ハイファイ使って分かったこと
- スマホがあれば、すぐに始められる
- レッスン予約は使い慣れているラインから
- マンツーマンのレッスンではない
- ママに優しい「キャンセル料金なし」制度
- ハイファイのレッスンは30分
- 親だけ受講もできる
ひとつずつ見ていきます。
スマホがあれば、すぐに始められる
ビデオ会議ツール「zoom」アプリを使い、オンラインでレッスンが行われます。特別に用意する必要はありませんがiPad があれば便利です。
レッスン中に使うものも、家にあるものばかりなので気軽にとりかかれます。
レッスン予約は使い慣れているラインからできてお手軽


ハイファイの公式ライン「レッスン予約」から選ぶだけ。
予約レッスンのZoomリンクがラインに届くので、そこからレッスンに参加できます。
マンツーマンのレッスンではない
だいたい複数人での受講が多いです。時間帯によっては参加者がおらず、マンツーマンになる瞬間もあってラッキーでした。
▼おともだちみんなでレッスンを受けている様子(zoom)


どの先生も定期的に声をかけてくれたり、「できた!」を一緒に喜んでくれました。
みんなでハイファイする様子が微笑ましいですね。
ママに優しい「キャンセル料金無し」制度
特に小さな子どもを育てているママには嬉しいですよね。
ちなみにわが家もレッスンの途中に退室したり、途中参加したりしてます。


予約時のメモ欄に一言、添えています。
【ハイファイのレッスン時間】1回が30分


1回のレッスンが30分でサクッと完結するのも嬉しいポイント。
さらに準備があったとしても、家にあるもので済むので助かっています。
※レッスンの時間帯は、平日:16時〜19時、土日:8時〜10時
親だけ受講もできる
面白いなと感じたのが親だけ参加してもOKな点です。
子供と関わるためのヒントを学べるなど、先に予習する使い方もできるなと感じました。
オンライン習い事ハイファイのメリット・デメリット
ハイファイを使ってみて感じたデメリットからお伝えします。
デメリットは通信料やデバイス関係にあり
ハイファイを使ってみて感じたデメリットについて。
- スマホだけだと見づらい可能性がある
- 自宅だと集中力がきれやすいかも
- 通信量がかかる
スマホで気軽に始めやすいですが、兄弟のいる家庭はスマホだと先生の姿が見づらいかもしれませんね。
自宅だとオモチャの誘惑がありますね。うちの3歳は先生に見せようとレッスン中にとりにいく瞬間がありました。(笑)
通信料については、低容量通信プランの方だと厳しいです。
メリットは子どもが夢中な瞬間に家事ができる!
ハイファイを使ってみて感じたメリットもお伝えします。
- 送迎しなくて良い!!
- つきっきりじゃなくてもいいので合間に家事ができる
- 多彩なジャンルのレッスンが受けられる
- 子どもの体調不良の回復期に助かる!
子どもが回復する頃には、親がもらってて「しんどい」なんて時ありますよね?(切実)
そんな時にハイファイのレッスンを受講すれば、子どもも親も気分転換になっていいなって思いました。



好きな時につながることができる環境って素敵だなと感じました!
ハイファイはこんな家庭におすすめ
これまでお伝えしてきたことから、オンライン習い事「ハイファイ」はこんな家庭におすすめです。
- 子供の好きや得意を発見したい
- 習い事をさせてあげたいけど、忙しい…
- 子供の集中力が心配、習い事に不安がある
- 下の子を妊娠中のママ
- 習い事に興味はあるけど送迎ができない
オンライン習い事ハイファイがおすすめできない家庭は以下の通り。
- 対面コミュニケーションを重視する家庭
- スマホが手放せない
- レッスンの提供時間に合わない家庭
※レッスンの時間帯は、平日:16時〜19時、土日:8時〜10時
ハイファイに興味のあるママ・パパがいましたら朗報です。ご確認ください↓
オンライン習い事ハイファイで今ならお得なキャンペーン実施中
ラインの友達追加をすると、今だけのお得なキャンペーンに参加できます!
無料体験ができるキャンペーン!
オンライン習い事ハイファイでは現在「無料体験実施中」です。
▼無料体験の手順はこちら


ラインのおともだち追加すると案内が届きます。
オンライン説明会が実施されますので、希望の日時を選択。
※オンライン説明会は30分程度
予約も全てラインで完結。
オンラインで説明会を受けられるのも助かりました。
習い事「ハイファイ」は無料体験中も全レッスン受け放題!
ハイファイに問い合わせてみると「無料体験期間中も全レッスン解放してます」とのこと。
入会を検討中の方にも朗報です。
現在、通常11,000円の入会金が無料になってます!…これは…破格のキャンペーンですね。
※キャンペーンは予告なく終了される可能性あり
入会を決めた方はぜひ当ブログのお得な特典をお使いください。↓
【特典】合言葉の入力でプレゼントがもらえる


入会を決めた方は「合言葉」を入力すると、500円分のAmazonギフトカードがプレゼントされます!ぜひ受け取ってくださいね!
当ブログ限定の合言葉は「あんちゃん」です。
\ 「紹介者欄」に必ず入力くださいね /
入会&プレゼント希望の方は、以下のリンクよりお申し込みください!


※いつでも無料キャンセルが可能。解約の際はハイファイ公式ラインにその旨をお伝えください。
【オンライン習い事ハイファイ】のよくある質問
ハイファイを受講する前のよくあるお悩みにおこたえします。
zoomは使ったことないけど、できる?

「Zoom」は直感的操作感で使いやすい無料のアプリです。
レッスン入室前には、カメラや音声を「オン」や「オフ」にできます。入室後もかんたんに切り替えられます。
背景を変える機能もあるので、家が汚れていてもかまいません(笑)
それでも不安な方は以下の解説動画を見てみてくださいね。
※ハイファイ公式ラインからもzoomの使い方が確認できます。
受け放題のレッスン開催時間は決まってる?
- 平日:16〜19時
- 土日:8時〜10時
毎日レッスン開催中です!
予約できないこともある?
だいたい平均して1週間に4回レッスン受講しているわが家ですが、予約がとれなくて困ったことはありません。
日本全国・海外からでも参加できる?
日本全国・海外からでもオンラインで参加できます。
まとめ
オンライン習い事ハイファイを使った感想やメリット・デメリットをお伝えしました。
▼タブをタップするとそれぞれ見られます。
- 送迎しなくて良い!!
- つきっきりじゃなくてもいいので合間に家事ができる
- 多彩なジャンルのレッスンが受けられる
- 子どもの体調不良の回復期に助かる!
- スマホだけだと見づらい可能性がある
- 自宅だと集中力がきれやすいかも
- 通信量がかかる
5回レッスンを受けると1.5ギガの消費になりそうです。
このようにハイファイを取りいれると、自宅にいながら多彩な学習機会を増やすチャンスになります。
「子供の好きや得意」を発見して、成長をあと押ししてあげたい家庭には最適です。
- 習い事させてあげたいな
- 子どもの付き添いは億劫だな
- 大変すぎる送迎はしたくないな
そう感じている忙しいママに優しいサービスでした。
夫は単身赴任だし、わたしも仕事が忙しいので下の子は習い事を諦めていたんです。ハイファイのおかげで彼女の楽しみを見つけることができ、本当に嬉しく思います。



興味のあるママは、ぜひ今のうちに無料体験をやってみてくださいね!
子どもの好奇心をくすぐる楽しい学びが待っていますよ。まずは、ハイファイ公式サイトからラインのおともだち追加をしてみてくださいね!