エッセイ

【体験談】キッズライン家事代行を使ってみた!専業主婦のママが本音レビューします

キッズライン 初めての家事代行を利用 本音をレビュー
ankolog8892
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
この記事を読むメリット
  • 失敗しない家事代行さんの選び方がわかる
  • デメリット含めリアルな感想を知れる
  • 依頼内容の詳細や料金を公開中

家事代行の決断から利用までに約半年間かけてしまった筆者です。

今では「もったいないことをした」と非常に後悔しております。

そこで、実際使ってみた筆者の「失敗」や「詳細な体験談」をお伝えしていきます。

≫家事代行2回めで料理と掃除を依頼した話し(執筆中)

キッズラインの家事代行を検討中の方は、必見の内容です。

この記事を書いた人2児のママ 甘実 あん 

甘実 あん 耳より情報ノート
  • 夫は単身赴任、自衛官の妻
  • 4学年差兄妹を育児中
  • じぶんの時間を愛するママ

同居実母もいますが家事代行使っています。

家事代行の依頼内容と料金を公開!

人生で初めての家事代行依頼。依頼した詳細や料金について。

◆依頼したそうじの詳細

依頼時にお願いした箇所は以下のとおり。

  • お風呂
  • 洗面台
  • トイレ
  • 電子レンジ 庫内そうじ

◆時間と料金について↓

2時間半の依頼

料金は8,415円⇨5,415円に!
※3,000円オフの理由は後術します

※交通費はサポーターごとに個別に設定されています。

◆完了報告メッセージを公開 ↓

「普段こんなに掃除してたんだ」と実感しました。

初めての家事代行 完了報告詳細 丁寧 キッズラインレビュー
完了報告のスクショ

※3.000円オフできたのは、友達紹介コードを使ったからです。

下記の紹介コードを使って、賢くお得に利用してみてくださいね。

【初回から使える!友達紹介コード】

kids_3460117635

≫キッズライン公式HPから登録する

すでに登録してた私は「退会」した後に、新規登録で紹介コードを入力⇨無事3.000円分反映されたよ。

後悔したこと

家事代行 早く利用しておけばと後悔 ママ 主婦 子育て

実際、利用してみて「後悔したあ」と強く感じました。

「後悔した」と感じたこと
  • もっと早く利用すれば良かった!
  • 家事代行さん選びに時間かけ過ぎた

結論「この人、大丈夫そうだな」と言う方がいたら、まず依頼してみるといいです。

定期的に利用していこうと思っているなら依頼した方が「分かること」は、たくさんあります。

  • 実際会う方が相性を確認しやすい
  • お仕事ぶりを実際にみられる
  • 総合的に見れて今後の判断がしやすくなる

紹介コードの3000円割引きもあるので損もしませんよね。

とは言え、プロフィールで確認しておきたい点もあります。以下から失敗しない家事代行さんの選び方について解説します。

家事代行はどんな人に頼めば安心?

家事代行を初めて使う方にとって「誰に頼めば安心なのか?」はとっても大事なポイントです。

キッズライン 家事代行さん選びのポイント

筆者も「だれにしたら良いか?」と悩みました。

結果的に、初回から相性の良い家事代行さんに出会えました。以下より、参考にしたポイントをわかりやすく紹介していきます。

失敗しないための見極めポイント

  • レビューや評価を見る
  • 提供可能なサービスとマッチしているか
  • 事前のメッセージで人柄をチェック
  • オプションや交通費など総額を確認
  • 自己紹介文で資格や実績を確認

以下よりそれぞれについて詳しくみていきましょう。

レビューや評価を見る

星の数だけでなく丁寧さ、リピートされているかを確認しましょう。

提供可能なサービスとマッチしているか

料理が得意な人、整理整頓が得意な人など、得意分野と自身の希望している内容が合いそうか確認。

オプションや交通費など総額を確認

時給の安さに目が行きがちですが、交通費・延長料金・オプション料金など含めて想定しましょう。事前メッセージで聞いてみることもおすすめです。

あんちゃん
あんちゃん

交通費として近くのコインパーキング代の400円が請求されました(家事代行時間分のみ)。事前に知りたいならメッセージ機能を使うと良いよ!

事前のメッセージで人柄をチェック

キッズライン 事前にメッセージ相談 メリット 家事代行レビューブログ

キッズラインでは「申し込み」前に家事代行さん本人にお問い合わせできます

わが家も「こんな感じですがお掃除大丈夫でしょうか?」と写真付きのメッセージをりましたよ。

自己紹介文で資格や実績を確認

サポーター歴・実績・資格を確認して信頼できそうかを確認します。

「そうじ大好き」な方に依頼

「そうじ大好きです!」と自己紹介文に書かれてあった方にお願いしました。

2児ママあんちゃん
2児ママあんちゃん

罪悪感なく依頼できたよ!

メッセージ返信の内容から「気の利きそうな人」と感じられたことも決め手のひとつです。

【キッズライン】家事代行依頼の流れ

メールアドレスやFacebookアカウントで無料登録が完了。サポーターが決まったら「この人にお願いする」から予約リクエストを送りましょう。

キッズライン 家事代行 依頼の流れ 図解 実際使ったレポ

見積もり内容に問題がなければ確定を送ります。

もし修正が必要であれば「変更を依頼する」ボタンから依頼内容を調整できます。

筆者の失敗:予約できたと勘違い

予約リクエストを送る=確定だと思って放置してしまった筆者。

同意期限に間に合わず、事務側で「やりとりキャンセル」に。ご迷惑をおかけしてしまいました。

見積もりが届いて同意すると、予約成立です。

メッセージ機能で相談できる

キッズライン 事前にメッセージ相談 メリット

申し込み前後、家事代行本人に相談ができます。たとえば

  • 交通費を聞いてみる
  • お掃除箇所の確認
  • 自身の不安な点を相談

メッセージ機能を使ってぜひ不安な点や不明点を聞いてみてください。

Q
初回から使える3千円分のクーポンはこちらから⇨

【3.000円割引きになる友達紹介コード】

▶ kids_3460117635

新規登録ページに進むと以下のようなページがでてきます。必ず「友達紹介コード」へ入力してから会員登録にすすんでください。

家事代行 キッズライン 体験レビュー レポ 紹介コードつかって安くなる

※会員登録はじめに出てくる「コード欄」にコピペしないと、3.000円分が使えません!

2児ママあんちゃん
2児ママあんちゃん

登録後に入力したら反映されなくて、退会して登録し直したら反映されたけど…大変だった(泣)

必ず会員登録最初の画面で「コード欄」にコピペしてね!

≫キッズライン公式HPから登録する

実際に使って分かったデメリット

  • ちょっぴり罪悪感
  • 終了時間が近づいたら声かけた方がいいかも?

ちょっぴり罪悪感

「じぶんのしたくない家事」をしている音が聞こえてきた時は少し罪悪感。

グズっていた娘を対応している間に、家事がすすんでいる様子は爽快でした。

※初回は必ず在宅での対応が必要

あんちゃん
あんちゃん

家事代行終了後の快適さを味わうと、罪悪感は「また使おう」って気持ちに変化しました。

終了時間が近づいたら声かけた方がいいかも?

キッズライン デメリット 熱心にそうじ 時間過ぎそう

終了時刻が近づいても熱心に作業を続けていたので、声をかけなかったらどうなっていたかな…とちょっぴり心配になりました。

私が「これくらいでOK」と思うラインと、サポーターさんの「キレイ」の基準に差があったようです。

他のサポーターさんの口コミに「お願いしてないのに、過ぎた時間分も請求された」と見かけました。

丁寧さはありがたい反面、以下のような対策が必要かもしれません。

・「どこまでお願いすべきか」を事前にすり合わせておく

・作業時間はこちらでシッカリ把握する

次回に活かします。

ネットでは分からなかったメリット

  • カビもしっかり落とされていた!
  • そうじ後に確認をお願いされる
  • 家事代行後に支払い

ビフォー・アフターに感動でした。黒カビも落ちていたり、予想よりキレイになっていて大満足でした。

▼わが家のお風呂場(黒い部分はすべて塗装ハゲです)

キッズライン 家事代行を初利用 お風呂 キレイに
専業主婦もキッズライン 家事代行を初利用 電子レンジ キレイに

お掃除後は「これで良いかの確認」を求められます。(箇所ごとではなく、最後に一括確認でもOK)

さらに言うと、家事代行が終わってからの支払いも安心でした。「今日のそうじ完了報告」と「請求明細」がキッズラインアプリから届きます。

よくある質問や不安

キッズライン 家事代行 よくある質問まとめ 耳より情報ノート
Q
モノをとられないか心配

私もその心配していましたが、よく考えると家事代行サポーターさんも「評価」される仕組みがあるのでリスクは低いと考えつきました。

さらにキッズラインでは、安全にサポート実施いただくため見守りカメラを推奨されています。

参考:キッズライン公式HP

Q
家事代行、使いたいけどお金の心配もある

1回8千円近くするから、心配になりますよね。お金は数字が目に見えて減るので心配になりますが、代わりに自由な時間が増えます。

紹介コードを使えば、初回から3千円分安く利用できます。(当サイトで紹介しているコードで利用できます)

福利厚生サービスのベネフィットステーションでは、キッズラインのポイント購入で「おまけポイントがつく」ので実質割引きされますよ!

≫公務員やその家族必見!ベネフィット・ステーション詳細記事

Q
お願いしたいけど、家にいれるのが恥ずかしい…

筆者もありましたが、検索で見つけた記事を見て「確かに!」と決意できました。以下のような内容の記事でした。

「ひとり暮らしのカビだらけの家よりすっごくキレイと言われた」

「手に負えないから呼ばれたと家事代行さんは分かっているので不要な心配」

どうしても自意識が強くなっちゃうけど、お相手はそこまで問題視してないことも。

筆者の場合、ベビーシッターの依頼より家事代行を利用する方が、心にゆとりをもてると思いました。

キッズラインを使って変わったこと

ズボラな我が家の場合、約1ヶ月近く掃除しなくて済みました。

ただでさえ思い通りに進まない子育て中に「〜しなくちゃ」「今日もできなかった」という義務感はストレスにつながります。

1ヶ月に1度でも家事代行を取り入れると、ほっと一息つける自分の時間が生まれます。

甘実 あん 耳より情報ノート

心にゆとりが生まれ、家族にとっても心地よい毎日が待っています。

記事を読んで、家事代行利用してみよう!という方がいますか?

良いお知らせがあります。

「初回から使える3000円分のクーポン」を以下よりGETしてから予約してみてください。

【キッズライン】初回から使えるクーポンコード

【3.000円割引きになる友達紹介コード】

kids_3460117635

新規登録ページに進むと以下のようなページがでてきます。必ず「友達紹介コード」へ入力してから会員登録にすすんでください。

家事代行 キッズライン 体験レビュー レポ 紹介コードつかって安くなる

※会員登録はじめに出てくる「コード欄」にコピペしないと、3.000円分が使えません!

2児ママあんちゃん
2児ママあんちゃん

登録後に入力したら反映されなくて、退会して登録し直したら反映されたけど…大変だった(泣)

必ず会員登録最初の画面「コード欄」に「kids_3460117635」をコピペしてね!

ぜひ、一度利用して「こころの余白がうまれる」感覚を味わってみてください。

わが家も同じ方に、2回めの家事代行を依頼。

同じ家事代行さんだと、説明が省けて段々と楽になるとSNSで見かけました。筆者も定期利用を考えています。

≫2回めの家事代行で料理とそうじを依頼した体験談(執筆中)

当ブログではママの時間とお金を増やすをテーマに、人生を豊かにする記事づくりをしています。

スポンサーリンク
ABOUT ME
甘実 あん
甘実 あん
家族の幸せはママの時間をどれだけとれたかで決まる!
◆元医療事務員✕FP資格を活かし5年で借金→総資産500万円達成
◆妊娠・出産✕コロナでうつ寸前。まじめ育児→やらない育児にシフト
我慢しがちなママの悩みを減らしたく活動中!
ママがひとり時間をとるために「節約」や「心がラクになる」役立ち情報を発言中!
記事URLをコピーしました