公務員必見!使わないと損な福利厚生『ベネフィットステーション』開設の流れや今すぐ使えるサービスを紹介!

ベネフィットステーションとは、大手企業も導入する使い勝手の良い福利厚生サービスのことです。最近ではNetflix(ネットフィリックス)が登場。現在では、140万以上のサービスが優待や補助額のアップなどで、よりお得に利用できます。
- 身近な飲食店での割引や優待
- 2大テーマパークの補助
- 一時保育、月極保育補助 などなど
筆者の夫は何年も知らずに損していました。以下に該当する方は今一度、確認してみてください。
- 家族に公務員がいる
- 「ベネフィットステーション」知らない
- 大手企業に勤めている
- ベネフィットステーションの利用の流れ
- 一部のサービスを紹介
- 実際利用して4500円もお得になった話
などなど。まだ利用されたことのない方は必見の内容です。
この記事を書いた人

節約のカギになるベネフィットステーション

飲食店やレジャー施設の割引、学び、出会いやブライダル、育児・介護サポートなど従業員が生活をより便利に豊かにできるように幅広いサービスが提供されています。
大手企業も導入する嬉しい福利厚生サービス
- パナソニック株式会社
- NTTグループ
- 伊藤ハム株式会社
- サントリーホールディングス株式会社
など、16,000以上の団体で採用されており、幅広い規模や業界の企業に対応。
以下よりベネフィットステーション利用開始のための解説をしていきます。
利用の流れ:ベネアカウントづくりから
会社担当者に確認して、以下のものを準備しましょう。
▼ベネフィットステーション会員カードにID表記ありました

ベネフィットステーション登録後はアプリで管理ができ便利です。
ちなみに家族アカウントを使えば、夫がいなくてもサービスを利用できるよ!私もアプリをいれてるよ♫
【我が家の活用例】今すぐ使えるお得なサービスを紹介

以下より紹介するのは、筆者も普段から利用しているサービスです。
スターバックス

◆スタバチケット500円分購入でベネポ3%プレゼント
我が家はよくスタバを利用するので、ベネポが貯まるチケットを購入しています。
その他の一例を紹介するね!2025年3月時点「CoCo壱番屋カレー」ではカレー注文時に野菜サラダ無料サービスが!ラフィネグループのリラクゼーションの利用は約300円引き、ステーキガストは10%オフなど。有名飲食店の割引や優待は、たくさんあるからチェックしてみてね!
ディズニープラス
ベネフィット・ステーションを通じてディズニープラスに加入すると、以下の特典を受けられます。
- 990円の月額プランの申し込みで200ベネポプレゼント
- 9,900円の年額プランの申し込みで1,980ベネポプレゼント
・ひと息休憩したい時
・家事を終わらせたい時
など、ちょっと静かに待ってて欲しい時にディズニー映画は役立っています。
保育関係

保育関係については事前に「すくすくクラブ」への利用登録が必須です。
つい最近我が家では、ファミリーサポートを利用。
- 2人の子供を預け
- 5時間の利用
- 合計額は7000円
これから補助の申請をするので実質2500円の預かりとなります。
※会社の加入プランによって、割引率や優待の内容は変わります。
たとえば保育について。2019年と比べて1時間の補助額がアップしていたり、ファミサポなんかは1500円もアップしていて驚いたよ!
(※我が家の加入プラン)
知っているだけで4,500円も家計が浮いた
世の中は、知ろうとしないと損することばかりです。知らなかったら7,000円のお支払いでした。知識は、大切な家族やじぶんを救ってくれます。
当サイト「耳より情報ノート」では、
- 知っておかないと家計に響くこと
- じぶんを優先すること=家族の幸せ
- 子育てが心からラクになる
こういった情報をエビデンスを用いて発信をしていきます。これからもどんどん更新予定なので、ぜひブックマークをしていただけると嬉しいです。